私の記事var1で記載したのですが、
(もしよかったら見てください)
私は起業を目指している社会人2年目です。
現在は主に経営者と商談しています。
むっちゃ楽しいです!!
そんな私の1日の流れを今日は書かせて頂きます。
=========================
6:00 起床 準備 移動
7:00 カフェで読書 仕事
8:20 出社 今日やることの準備
9:00 朝礼
10:00 移動
11:00 商談
12:00 ランチ
13:00 商談
15:00 既存顧客フォロー
17:00 事務作業
18:00 進路面談
19:00 翌日準備
21:00 帰宅 夕飯
22:00 ユーチューブ、読書
24:00 就寝
=========================
ざっとこんな感じです。
私は人材業界なので
1日の流れは固定されているわけではないですが。
企業にも人材にも関わるので
忙しいと一般的には言われますが
全然そんなことありません。
(最初はへとへとでしたが(笑))
今は、朝の時間も帰宅してからの時間も
好きに使えます。
よく新入社員の方に
「自分のことが出来ずきつい」と相談を受けるのですが
(もちろん私もそうでした。)
そういう時の対処法(私流)を今日はお伝えできればなと思います。
ポイントとしては3点あります。
①週末に楽しみを作る
⇒週末になにかしら予定を入れるとモチベーションが上がるからです(笑)
私の場合、週末にカフェでメロンソーダ―フロートを飲みながら読書するや
デートの予定を入れてモチベーションを上げています。
②就業前に「TO DOリストにやることを書く」
⇒ぜひやって欲しいことです。
効果は明らかです。
残業が多いと言っている人、やることが多すぎて忙しいと言っている人の特徴は
脳のワーキングメモリが多すぎて整理できない人が一般的です。
脳のワーキングメモリの容量が多い人は効率が非常に悪いです。
なので余裕を持たすためにも書き出してください。
メモに書き終わったら線を引くとすっきりします。
「あれやらなくちゃこれやらなくちゃ」となると1日24時間じゃ足りなくなります。
1週間スケジュールもしくは3日ッスケジュールを意識してください。
③適度にサボる
⇒人間の真の集中は20分が限界だと言われています。
なので20分サイクルにすると集中力が増します。
さぼっていると言われるのが嫌なら成果だせば何も言われません。
私はオフィスに帰らずカフェでやったりして集中しています。
(オフィスにいると仕事を頼まれるからです(笑))
また、ノウハウを共有します。