こんばんは。
今日は連休最終日でしたね。
来週も火曜日は祝日ですね。
(月曜日に有給取って実家に帰りたかった)
今日の1日です。(毎回書きます(笑))
=========================
9:00 起床
10:00 ブランチ
11:00 ジム
12:00 だらだら
13:00 移動
14:00 蔦屋書店
(今日はスタンフォード式最高の睡眠)を読みました。
18:00 帰宅
夜ごはん
19:00 ブログ観たり読書したり
============================
今日も最高の一日でした。
車を売ってから電車移動なのですが、
福岡はやっぱり車がないと不便です。
さて、今日読んだ本「スタンフォード式最高の睡眠」の感想です。
(ご参考までに)

私は結構睡眠の質が悪く
①夜中に目覚める
②朝起きた時しんどい
の繰り返しの日々です。
日中眠くなる時が多々あります。
なので今日は読んでみました。
人間はレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しているのですが
睡眠して最初の90分は「黄金の90分」と呼ばれ
黄金の90分は最高の脳と体を作り上げる。
→つまり、最初のノンレム睡眠をいかに深くするかが大切だそうです。
本書では最初の90分を質上げの方法について書かれています。
例えば、①眠りへの誘惑物質を断捨離する。
②裸足朝活
③アラームを2つの時間でセットする
などわかりやすく書かれていますので
ぜひ、睡眠に悩んでいる方や質上げしたい方は読んでみてください。